みなさんごきげんよう!
ハス山です!
今日の話題は、
「ブログを書くときに意識してること」
個人的な感想ですって予防線貼っとこ。
文章って、人それぞれ。
だからこそ面白くもある。
今回は、ハス山式ブログの書き方。
どんなことを意識しているかまとめました。
結論、この6つ
あ、まじめに文章書く時の話ね。
ふざけた文章の書き方はこっち読んどいて。
文章のリズム
1つ目が、文章のリズム。
何よりも重視してる。
読みやすい文章って、頭で再生できる文章だと
思うんだよね。
文章が語りかけてくる感じ。
- 文を短くしろ
- 語尾を連続させるな
とか言うけども。
それって、頭で再生したときの不自然さをなくすため。
ブログを書きます。
今日は1000文字書きます。
大変だけど頑張ります。
なんて、会話にすると変になる。
だから、避けようとする。
話し言葉でも。
ですます調でも。
である調でも。
頭に流れるリズムに従う。
話し掛けるように。
語りかけるように。
心に届くように。
一文の長さ
『一文の長さも短くしよう』ってよく言うよね。
ぶっちゃけ、どれくらいなん?
ってなる人多いはず。
個人的には、
スマホでも1行で表示される長さ
くらいが良いと思ってる。
パソコンでブログ書いてると、長くなりがち。
文章が長くて、困ってる人も多いよね。
文章が長くなるのは、情報を詰め込むから。
一文一義って言うように、一つの文章に詰め込まないように。
句読点が一文で3つ以上あると、大体長くなる。
文章を意識的に分けてみるのがおすすめ。
リストも上手く使いたいね
接続詞
接続詞が上手く使えると、文章が読みやすくなる。
接続詞がない人も多いよね
ブログだと、くだけた接続詞がおすすめ。
- だけど
- だから
- でも
とか、このあたりだね。
ビジネスの場面だと、これらの接続詞はNG。
話し言葉に該当するから。
でも、ブログは固くなりすぎても良くない。
- だけど→しかし
- だから→そのため・したがって
- でも→ところが
に言い換えはできるけどね。
ちょっと文章が固くなっちゃう。
このブログだと、元々まじめな内容も多いからね。
雰囲気を少しでも柔らかくってのは意識してます。
地味に使えるかもしれない接続詞テクニック
今回紹介したいのは、「でも」とか「しかし」の使い方。
「逆接」ってやつだね
個人的には、「自分の意見を主張するとき」に
使ってる。
たとえば、こんな感じ。
Webライターで稼ぐには、文章力が1番だと思われている。
しかし、実際はそうではない。
案件を獲得できる営業力がなければ、文章がうまくても稼げないのだ。
意図としては、当たり前や常識を踏み台に、自分の主張を通す感じ。
当たり前だと思ってることが否定されると、人間混乱する。
え?ってなるわよね…
そこに、相手を納得させる主張を通せたら勝ち。
みたいな感じで使ってる。
本来の逆接も、
ときに使うから、使い方は同じ。
でも、俺の場合は必殺技みたいな感じ。
ここぞというときに。最大限の火力で。
意外と刺さるのでおすすめテクニック。
使い所は難しい
吹き出し
吹き出しも意外に意識してる。
一般的には、会話で使うのが吹き出し。
でも俺の場合は会話以外でも使う。
よく使うパターンは、
- 強調
- 補足説明
- ツッコミ
この3つ。
せっかくなので、ちょっと解説
強調
強調は、同じ内容を繰り返して表現する。
そう同じ内容をね。
大事なことなので2回言いました。
2回も同じことを言われると、重要なんだなって思いやすい。
あと、文章が長くなると、大事なことが伝わり
にくいよね。
そんな時に、もう1回伝えるのが重要。
でも、問題がひとつ。
文中で繰り返すと、違和感が出ちゃう。
そこで使えるのが吹き出し。
吹き出しなら違和感が少ない。
良い例があったので見て欲しい。
検索チェックツールGRCの使い方完全版!の記事から。
地の文も吹き出しも「設定しろ!」って言ってるだけ。
これが地の文だけだと、
この設定でパソコンをつければ、順位
チェックは完了します。
デメリットは特にないので、設定しましょう。
今すぐ設定しましょう!
違和感しかねぇ…
地の文に合わせるために、語尾を変えたけどね。
それでも違和感しかない。
でも、吹き出し使えば、違和感が減ってる気しない?
行動してもらうために、再度プッシュすることは大事。
それを違和感なくできるのが吹き出し。
読み手がどう捉えるかだけどね~
補足説明
ちょっとだけ捕捉を入れたいときにも。
これも例を出してみるね。
吹き出し使った方が、見た目が良さそうなので
吹き出しに。
文章だらけになると、嫌う人もいるからね。
捕捉したいけど、文章多くなるなーって時は
吹き出しがおすすめ。
※だと小さくて見えづらいんだよね。
ツッコミや掛け合い
会話…というより、ツッコミとか掛け合い。
真面目な文章を書いてると、アクセントを入れ
たくなる。
ブログで真面目すぎると読者も疲れる。
そんなときにツッコミ。
実は、
なんでやねん!
だけがツッコミじゃないんだよね。
たとえば、
構成もできれば単価あがるんじゃね?
安直…
Webライターの単価交渉ってどうする?実体験と一緒に解説!から。
真面目な話題から、ちょっとコミカルに。
普通の文章なら
安直ですが、構成もできれば、単価が
上がると思いました。
で良いんだけどね。
真面目すぎるし、文章に緩急をつけたい。
だから、吹き出しを使って掛け合いにしてみた。
淡白にならないように、吹き出しで色々工夫してるのです。
リスト
リストの使い方も大事。
情報がまとまるし、見やすくなる。
文章も短くできるしね
たとえば、次の文章。
誰でも簡単に始められる無料ブログには、はてなブログやアメーバブログ、ライブドアブログ、楽天ブログなどの種類があります。
長いよねー
リストにしてみましょう!
誰でも簡単に始められる無料ブログには、
- はてなブログ
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
- 楽天ブログ
などの種類があります。って感じ。
区切りがわかりやすいよね
個人的には、3つ以上のものを並べるときには、リストを使いたい。
リスト活用してない方は、取り入れてみてね。
アイキャッチとか記事内の画像
最近、画像も作るようにしてて。
デザイン苦手なんだけどね
文章だけで与えられる印象と、画像で与えられる印象は違う。
だから、画像での表現も成長させたいなって思ってる。
実は、ちゃんと本も買って読んでるんだよ。
2割くらいしか理解できてないんだけどね…
最終的には、
- このブログ見やすい!
- 図解わかりやすい!
- 真似したい!
みたいに成長できれば良いなあ。
ハス山専属のデザイン先生、どこかに転がって
ませんか?
【求】デザインの先生
【出】クソ記事の書き方
今世紀最大のアンフェア
トレード…
言葉に意味だけじゃなく意図を与えよ
以上!
ハス山が意識しているブログの書き方でした!
まとめるとこんな感じ。
ブログの書き方に悩んでる方は、自分の都合の
良いことだけ取り入れてください。
文章なんて、人それぞれなんだからさ。
ただひとつ。ひとつだけ言えること。
それは、文章に意図を与えてほしい。
- 共感してほしいな
- 行動してほしいな
- 真似してほしいな
何でもOK。
言葉に意味だけじゃなく、意図を与える。
それだけ、文章もブログも変わると思うんだよね。
以上。
ハス山式ブログの書き方独り語り、でした。
コメント