※この記事にはプロモーションが含まれています※
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
専業Webライターの1日って…
どんな感じ?
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
どんな感じかわからないよね。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
1日のスケジュールを紹介するよ!
「専業Webライターの1日って?」
「1ヶ月のスケジュールは?」
こんな疑問はありませんか?
Webライターの1日って、ぶっちゃけ知らないですよね…
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
文章書いてるだけじゃない?
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
はい…
おしまい。
というわけにはいきません。
需要がなくても紹介します。
とはいえ、そもそもの話。
専業ライターに興味ある人いるの?
という疑問。
そこで、アンケートを取ってみました!
『Webライターになるなら専業?副業?
どっち?』
- 専業ライターを目指したい:26%
- 副業ライターを目指したい:74%
総投票数:154票
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
4人に1人は専業ライターに興味があるんだ!
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
意外と興味あるのね!
ということで。
今回は、専業Webライターの1日を紹介します。
よく聞かれる質問や、1ヶ月のスケジュールも
公開しますので、参考にしてください!
専業Webライターの1日のスケジュール
![1日のスケジュール](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/1日のスケジュール-1024x538.webp)
![1日のスケジュール](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/1日のスケジュール-1024x538.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
さっそく1日のスケジュールを見てみましょう!
8:00 | 起床 |
8:15 | 朝食 |
8:30~9:00 | |
9:00~12:00 | 仕事 |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~14:30 | 仕事 |
14:30~15:00 | おやつ |
15:00~16:30 | 仕事 |
16:30~17:00 | 風呂 |
17:00~18:00 | 仕事 |
18:00~19:00 | 夕食 |
19:00~19:30 | 洗濯 |
19:30~21:00 | ブログ |
21:00~00:00 | 自由時間 |
0:00 | 就寝 |
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
ところどころツッコミところが
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
Twitterの時間はもっと多いよね
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
そこじゃないわ…
ぶっちゃけ、普通の仕事とあんまり変わりません。
朝起きて、仕事して、18時には終わる。
続いては、Webライターが何をしてるか見てみましょう。
Webライターは1日中何をしてるの?
![Webライターは何をしてるの](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/Webライターは何をしてるの-1024x538.webp)
![Webライターは何をしてるの](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/Webライターは何をしてるの-1024x538.webp)
Webライターの仕事は、記事を書くこと。
でも、それだけではありません。
基本的には、3つの工程で成り立っています。
- 構成の作成
- 執筆
- 誤字脱字チェック
構成の作成
まずは構成の作成。
情報を集めて、見出しを作ります。
先に構成を作ると、執筆がスムーズに。
執筆に必要な情報も合わせて集めましょう。
執筆
構成を元に執筆。
クライアントからの指示に従って執筆します。
漢字の指定はよくあるので注意。
- 例えばorたとえば
- 行うor行なう
みたいな感じですね。
誤字脱字チェック
執筆が終われば、誤字脱字のチェック。
執筆だけではなく、最後のチェックも大切。
私の場合は、文賢を利用しています。
- 誤字脱字チェック
- 表現のチェック
- 音声読み上げ
があるので非常に便利。
専業ライターなら導入必須。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HKQD2+7VZSC2+3Q2O+HXKQP)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HKQD2+7VZSC2+3Q2O+HXKQP)
Webライターが1記事に使う時間は?(3000文字編)
![1記事にかかる時間は?](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/1記事にかかる時間は?-1024x538.webp)
![1記事にかかる時間は?](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/1記事にかかる時間は?-1024x538.webp)
1記事にかかる時間も、聞かれることが多い質問。
記事によって文字数が違うので、今回は3000文字を例にします。
3000文字なのは、普段の案件が、最低3000文字だから。
3000文字にかかる時間はこんな感じ。
- 構成:30分
- 執筆:1時間
- 見直し:30分
内容にもよりますが、合計で2〜3時間です。
おそらく、1時間に3000文字執筆できるのは早いほう。
執筆速度が早いほど稼げるので、とても大事。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったがはらさん160px-160x150.webp)
どうすれば執筆速度が上がる?
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
実践が一番。
他には、
- 得意ジャンルを書く
- 執筆環境を整える
- ツールを導入する
などもポイント。
より詳しく知りたい方は、執筆速度を上げる方法の記事をどうぞ。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2021/09/執筆速度を上げる方法6選-300x158.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2021/09/執筆速度を上げる方法6選-300x158.webp)
専業Webライターの1日のスケジュールに関するQ&A
![専業ライターQ&A](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業ライターQ&A-1024x538.webp)
![専業ライターQ&A](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業ライターQ&A-1024x538.webp)
私のスケジュールを見て、聞かれそうなことを
勝手にまとめました!
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ガハラさん160px-160x150.webp)
質問があれば随時追加していくわ!
- 1日何時間仕事してんの?
-
7時間。早く終わった場合は切り上げます。
1日の目安としては10,000から15,000文字。
あとは、18時以降は仕事しないようにしています。
- お風呂早くない?
-
早い。これは家庭の都合。
とはいえ、16時台のお風呂は結構あり。夕方は集中力も切れてくるので、リフレッシュできます。
私の場合、17-18時は誤字チェックの時間。リフレッシュした状態でチェックすると、ミスも発見しやすい。
気がする。
- クライアントとのやり取りの方法は?
-
基本はチャットツール。
ChatWorkとか使ってます。
専業Webライターの1ヶ月スケジュール
![1ヶ月のスケジュール](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/1ヶ月のスケジュール-1024x538.webp)
![1ヶ月のスケジュール](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/1ヶ月のスケジュール-1024x538.webp)
せっかくなので1ヶ月のスケジュールも。
今回は、2022年1月のスケジュールを公開します。
![専業Webライターの1ヶ月](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業Webライターの1ヶ月.png)
![専業Webライターの1ヶ月](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業Webライターの1ヶ月.png)
先に構成を作って、執筆の流れ。
1月は調子よく執筆できました。
こうみると、週に2日のペースで休めてますね。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
週2は休みたい。ぶっちゃけ。
執筆本数&収入
1月の執筆本数と収入はこんな感じ。
- 執筆本数:43本
- 収入:404,541円
文字単位は2円と3円。9割が2円案件です。
単価高い案件が欲しい。
専業Webライターが仕事をするコツ
![専業Webライターの仕事のコツ](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業Webライターの仕事のコツ-1024x538.webp)
![専業Webライターの仕事のコツ](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業Webライターの仕事のコツ-1024x538.webp)
専業Webライターならではのコツがあります。
大きく分けて、次の3つ。
- 構成を先に作る
- 執筆計画を建てる
- 休みの日を作る
それぞれ解説します。
構成を先に作る
構成を先に作っておくと、仕事が楽になります。
執筆に集中できるため、とっても便利。
専業ライターになると、1ヶ月に30本以上は執筆します。
構成だけ作る日を決めておくと、その後がスムーズに。
執筆しながら調べるのは大変なので、先に構成を作りましょう。
執筆計画を立てる
1ヶ月の執筆計画を立てましょう。
納期管理をするためです。
専業ライターになると、複数のクライアントを
抱える場合も。
その場合、案件によって、納期が変わります。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったハス山160px-160x150.webp)
納期を忘れてた…というミスも…
最初に執筆計画を立てておくと、スケジュール
管理が簡単。
納期ミスもなくなります。
また、計画を立てておけば、収入の予測ができます。
稼ぎが足りない場合、案件獲得に動くこともできるでしょう。
執筆計画を立てておくと、収入面でも安心です。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山160px-160x150.webp)
私は月末に、来月の計画を立てます。
休みの日を作る
オンオフの切り替え大事。
フリーランスになると、仕事のない日が不安に
なりがち。
でも、無理して仕事してもよくない。
私の場合、土日休みにしています。
社会人時代の休みに合わせる感じ。
平日休みでもいいですが、週に1日は休みましょう。
専業Webライターの1日のスケジュールはこんな感じ!
![専業webライターはこんな感じ](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業webライターはこんな感じ-1024x538.webp)
![専業webライターはこんな感じ](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/02/専業webライターはこんな感じ-1024x538.webp)
今回は、専業Webライターの1日を紹介しました。
ぶっちゃけ…普通だな!
私が意識しているのは、社会人時代より仕事時間を減らすこと。
ライターって、時間をかければ稼げます。
1時間で1000円稼げるなら、15時間働けば15000円になる。
でも…それだとフリーランスの意味ないよなぁ…って。
フリーランスを選択した理由の一つが、
仕事と生活のバランスを良くしたいから。
毎日残業して…ではなくて、短い時間で稼ぐ。
だからこそ、自分次第のフリーランスになりました。
働き方は人それぞれ。
もちろん、企業に勤める安心感もあります。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったハス山160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/困ったハス山160px-160x150.webp)
社会保障…
Webライターを目指す方も、専業と副業で迷うと思います。
正解はなく、自分がどうしたいかがすべて。
私のケースは、あくまでもサンプルの一つ。
- 自分の目指す方向にあってるのか?
- そもそもいくら稼げそうか?
- 収入は足りるのか?
じっくり考えてみてください。
以上!専業Webライターの1日でした!
Webライターに関する質問は、ハス山まで。
Twitterやお問い合わせフォームへどうぞ。
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
![](https://support-bisiness.com/wp-content/uploads/2022/01/ハス山笑顔160px-160x150.webp)
Webライターを目指す皆さんを応援します!
コメント