MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. Pinterest(ピンタレスト)
  3. Pinterest(ピンタレスト)のボードの作り方!伸ばす方法も解説!

Pinterest(ピンタレスト)のボードの作り方!伸ばす方法も解説!

2022 8/07
広告
Pinterest(ピンタレスト)
2022年8月7日
Pinterestのボード
この記事のまとめ

ボードとは、ピンを保存する場所

ボードがあると情報が整理できる

ピンタレストを伸ばすにはボードが重要


この記事では、「ピンタレストのボード」について解説

  • 概要
  • 作り方
  • 伸ばし方

全部わかるよ!


ピンタレストを使いこなしたい、

ピンタレストを伸ばしたい、

そんなあなたは、ぜひご覧ください!

目次

ピンタレストのボードとは?

Pinterestのボードとは

ピンタレスのボードとは、

ピンを保存し、整理する場所

ボードを使うことで、情報が整理され、わかりやすくなります。


また、ピンタレストのボードには、

  • サブボード
  • シークレットボード
  • グループボード

の3種類があります。

ボードを使いこなそう!

サブボードとは

サブボードとは、ボードを細かく分けたもの。

自分で自由に分類できるよ!

たとえば料理の場合、

  • 和食
  • 中華
  • フレンチ

の3つを作ってみたり。

情報が整理されて、分かりやすくなるわ!

シークレットボード

シークレットボードとは、自分と許可したユーザーだけが見られるボードのこと。

自分だけ閲覧したい情報がある場合に使用しましょう。


ボードが充実するまでは、シークレットボード。

準備ができたらシークレットボードを解除する方法もあります。

グループボード

グループボードは、ほかのユーザーと共有したボードのこと。

ほかのユーザーもピンを保存できます。

ピンタレストでボードを作る方法

Pinterestのボードを作る方法

ここからは、ボードを作る方法を解説。

たったの4ステップ!

STEP
「+」をクリック
プラスボタンの場所
STEP
「作成」からボードを選択
ボードを選択
STEP
ボード名を決める
ボード名を変える
STEP
ボードに関連するピンを選択
好きなピンを保存する

どれでもいいよ!

選んだら完成!

ボードにピンを追加する

ボードを作ったら、ピンを追加しましょう。

自分のピン、ほかの人のピンどちらもOK!

STEP
ピンから保存を選択
ピンの保存ボタン
STEP
保存するボードを選択
好きなボードに保存

ボードに説明文を入れる

ボード内容が分かりやすいように、説明文を入れましょう。

ボードに関連するキーワードを書くのがおすすめ。

STEP
プロフィールから「保存済み」を選択
保存済み
STEP
編集したいボードを選ぶ
ボード一覧
STEP
右上の「・・・」から「ボードを編集」
右上の・・・
STEP
ボードの説明文を入力
ボードの説明文を入れる

ピンタレストでボードを作る際のコツ

Pinterestのボードを作るコツ

ボード作る際のコツは、この5つ!

  • 1ボードにピンは30以上
  • まずは3つくらいを育てる
  • 好調なボードにピンやリピンする
  • 同じピンを複数のボードにピンする
  • ピンに統一感を持たせる

1ボードにピンは30以上

1つのボードに、ピンは30以上入れときたい。

ピンの数が増えるほど、アクセスが伸びやすい印象です。

最初は、ボードに自分のピンがありません。

他の人のピンを、リピンで増やしていきましょう。


リピンに関しては、Pinterestのリピンとは?やり方やメリット、活用法を解説!で紹介しています。

あわせて読みたい
Pinterestのリピンとは?やり方やメリット、活用法を解説! この記事では、 Pinterestのリピンとは?やり方やメリット活用方法 を解説します! Pinterestのリピンは、ブログで稼ぐことにもつながる! リピンの重要性を知りましょ…

まずは3つくらいを育てる

ボードは、3つくらいから徐々に増やしましょう。

たくさん作っても、使い切れないね

投稿するジャンルが決まっているなら、1個でもOK。

少ない数から、増やしていきましょう。

伸びているボードにピンやリピンする

ピンタレストを伸ばしたいなら、伸びているボードに、ピンやリピンをしましょう。

自分のピンの、アクセスアップにつながります。

伸びやすさは、アカウントではなくボード基準。

ピンを伸ばしたい時は、伸びてるボードにピンしましょう。

同じピンを複数のボードにピンする

同じピンを、複数のボードにピンしてもオッケー!

たとえばラーメンの画像を、

  • 料理
  • 中華
  • ラーメン

と複数ボードにピンしても大丈夫。

共通点があるボードを探して、ピンしましょう!

ピンに統一感を持たせる

ボードの中身のピンは、統一感を持たせましょう!

ボードのタイトルから、あまり外れないように。


たとえば、野球のボードに、車の画像だらけだと変。

サッカーやテニスの画像でも、少し違いますよね。


ボードの評価を高めるには、ピンの統一感が大切!

ボード名に合うものにしましょう!

ピンタレストのボードに関するQ&A

Pinterestのボードに関するQ&A
ボードを消したい時は?

ボードを編集から、「ボードの削除」を選択

ボードを削除
プライベートボードって何?

ボードを非公開にする機能のこと

ボードを非公開にする

Pinterestを伸ばすにはボードを活用しよう!

Pinterestを伸ばすにはボードを使おう

今回は、ピンタレストのボードについて解説しました!

まとめるとこんな感じ

ピンタレストを伸ばすなら、ボードは大事!

ボードを育てることに力を入れてくださいね!


手っ取り早いのは、リピンすること。

関連するピンをリピンし、ボードの土台を作りましょう。

インプレッションをあげて、アクセス数を増やしてくださいね!


筆者のピンタレストも見に来てね!

pnn
Pinterest(ピンタレスト)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次