MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. ブログノウハウ
  3. アクセス数の増やし方
  4. 検索チェックツールGRCの使い方完全版!置物状態のあなたに届け!

検索チェックツールGRCの使い方完全版!置物状態のあなたに届け!

2023 9/07
広告
ブログノウハウ アクセス数の増やし方 ブログの稼ぎ方
2021年11月21日2023年9月7日
GRCの使い方

※この記事にはプロモーションが含まれています※

GRC買ったけど…どう使うの?

ぶっちゃけ、順位さえ見れたらOK!
でも、もっと良い使い方を教えるよ!



この記事を書いた人



『GRCの見方がわからない…』

『うまく使いこなせてるか不安…』

こんな悩みはありませんか?


でも大丈夫。

GRCで必要な機能を、あなたに全部伝えます。

私はこの記事を書くために、すべての機能を使ってみました。

3時間かかったんだが?


この記事では、知らないとマズイGRCの機能を紹介します。

この記事さえ読めば、GRCの使い方は完璧!


え?まだGRCを買ってない?

GRCを買ってない方は、概要を紹介しているのでご覧ください。

あわせて読みたい
【ブロガー必見】検索順位チェックツールGRC導入!メリットや料金を解説!


この記事の結論!
6つの機能を紹介!

GRC基本編
GRC応用編
  • 検索順位の確認
  • メモ機能
  • 自動起動
  • 自動検索
  • 競合サイトを一覧でチェック
  • 競合サイトの順位確認



目次

GRCの便利機能を使おう!

GRCの便利機能

GRCの基本的な機能って?

検索順位を見る!

他には?

それだけ

え???

それだけ


GRCの機能といえば、検索順位を確認する。

ぶっちゃけ、これだけです。

検索順位チェックツールですからね。


とはいえ、機能は一つではありません。

まずは、GRCを効果的に使う機能を紹介します。


検索順位を確認する

GRCの機能といえば、検索順位の確認です。

指定したキーワードごとに確認できます。


検索エンジンごとに表示され、

  • Yahoo
  • Google
  • Bing

の3つに対応しています。


順位に関しては、数字とグラフで確認可能。

数字で順位を確認する
数字で見れるし
2.グラフで順位を確認
グラフでもOK

見やすい!


GRCはサーチコンソールよりも見やすいのが特徴。

キーワードも確認しやすく、順位もわかりやすい。


順位確認はGRC
新しいキーワードを探すならサチコ


メモ機能

GRCにメモを残して、リライト日などをわかりやすくしましょう。

例えば、こんな感じ

3.GRCのメモ機能
管理に便利


メモは画面内に収まっているから使いやすい。

そして、わざわざ別タブを開かなくて良いのも便利!

4.項目メモは右に
画面赤枠が広告メモ


メモしたい時にすぐ使えるのが便利。
私はリライト日やリライト内容を残してます。


メモは3種類ありますが、項目メモだけを使えばOK。

キーワードごとにメモができるので、一番使いやすい。

細かいことでもメモしておくと便利です。


自動起動で忘れずにチェック!

GRC起動するの忘れちゃう…

というあなたに朗報!

自動起動の設定方法を紹介!

STEP
オプション→スタートアップ登録

スタートアップ登録は、自動起動のこと。

パソコン起動と同時に、GRCも起動します。

5.オプションからスタートアップに

「スタートアップに登録」を選択

STEP
OKを選択
スタートアップ登録

順位チェックも自動で!

実は、順位チェックも自動でOK。

『実行→起動時に順位チェック実行』

7.起動時のチェック実行
起動時チェック実行は便利
8.チェック時間は0分でOK
即起動したいので、0分でOK


この設定でパソコンをつければ、順位チェックは完了します。

デメリットは特にないので、設定しましょう。

今すぐ設定しよう!



GRC応用編。競合サイトの順位を見よう!

競合サイトの順位確認

ここからは、GRC応用編です。

SEOを極めるなら、競合調査が必須。


GRC応用編は、次の2つを伝授します。

  • 競合サイトを一覧で表示する
  • 競合サイトの順位を見る

ほとんどの人が知らないかも…?


競合サイトを一覧で表示しよう

競合調査…めんどくさい…

GRCならカンタン!


GRCでは、指定したキーワードの検索結果を一覧で表示できます。

9.検索結果が一目瞭然

Google、Yahoo、Bingの検索結果が一目瞭然!


また、タイトルをクリックすると、該当の記事へジャンプ。

10.タイトルをクリックすると開く
タイトルをクリック

気になった時にすぐ確認ができる!

GRCさえあれば、競合調査もカンタン!


設定方法

設定方法は、『ブラウズ→上位100サイト一覧表』

11.上位100サイト一覧表を開く
これでOK

これでOK

競合サイトの順位も追える

GRCは自サイトの順位を見るツール!

そう思ってませんか?

75点


実は、GRCで競合サイトの順位が追えます。

12,競合サイトの順位を追う

設定しておくと、

  • 急上昇したサイト
  • 急降下したサイト
  • 新規でランクインしたサイト

がわかるメリットが。


例えば、2021年11月にも、Googleのアップデートがありました。

GRCでチェックしておけば、アップデートによって伸びたサイト、下がったサイトがわかります。

競合サイトすべてを手動で確認するのは…無理!

GRCを使って、競合の分析をカンタンにしよう。


設定方法

設定方法がややこしいので解説

  • 『上位100追跡』の項目を作る
  • 『上位100追跡グラフ』を作る

の手順が必要です。


まずは、確認したいキーワードを選び、『編集→調査項目の追加→上位100追跡項目』を選択。

上位100追跡項目を作ります。

13,上位100追跡項目を出す
キーワードが必須

(上位100追跡)と出てたら成功。

14.キーワードで上位100追跡を出す



次に、作った(上位100追跡)を選び、

『ブラウズ→上位100追跡 詳細グラフ』を選択

15.上位100追跡詳細グラフを出す

この画面で成功。

上位追跡画面


項目を作った日から順位が見れるのね!

自分の順位を見るときと同じだよ!

早めに設定しなきゃ!


情報は武器。GRCで情報の倉庫を作れ。

GRCは順位チェックだけじゃない!


今回は、GRCの使い方を紹介しました!

GRC基本編
GRC応用編
  • 検索順位の確認
  • メモ機能
  • 自動起動、自動検索
  • 競合サイトを一覧でチェック
  • 競合サイトの順位確認


ぶっちゃけ、最初は検索順位の見方さえわかればOK!

順位を確認し、なぜ上がったか、下がったかを考えましょう。


また、余裕ができたら競合調査も!

競合サイトの順位を見ることで、わかることもあります。


特に、アップデートのタイミングは情報が少ない時期!

情報をカンタンに、大量に入手できるのがGRC。

GRCを使って、ライバルブロガーの100歩先を行きましょう!



GRCの概要は、こちらの記事からどうぞ!

合わせて読みたい

【ブロガー必見】検索順位チェックツールGRC導入!メリットや料金を解説!

あわせて読みたい
【ブロガー必見】検索順位チェックツールGRC導入!メリットや料金を解説!
GRC導入はコチラから!




ブログノウハウ アクセス数の増やし方 ブログの稼ぎ方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次