
アクセス数を増やしたいけど…
検索順位を確認するのは大変…



検索順位をチェックするなら、GRCが簡単!
月額500円でOKだよ!


- アクセス数伸ばしたいけど、何して良いかわからない…
- サーチコンソールを見るのがめんどくさい…
- もっと効率よくSEOの分析をしたい…
こんな悩みはありませんか?
SEO対策をするのは、時間がかかって大変ですよね…
実は、アクセス数アップに役立つ、時間効率化のツールがあります!
この記事では、検索順位チェックツール、『GRC』を紹介します。



私はGRCのおかげで、1時間の順位チェックが1分になりました!
この記事を読めば、GRCの概要と導入メリットが分かる。
少しでもアクセス数、収益を意識しているなら要チェック!



結論!収益を意識するブロガーは導入必須!
検索順位チェックツールGRCとは?何が出来るの?


GRCは、
『設定したキーワードの検索順位を確認できるツール』
です。
ヒトデブログのヒトデさんが、
3年以上ずっと使い続けている唯一の有料ツールがこの「GRC」です
検索順位チェックツール「GRC」の紹介!唯一使い続けてるブログの有料ツールです!
と仰るくらい重要なツール。
SEO対策に、Googleサーチコンソールで検索順位を確認する人も多いはず。
私も順位確認をしていましたが、とにかく時間がかかる!
キーワードの順位チェックだけで、1時間かかってました。
GRCであれば、自分の選んだ検索順位だけをチェックできるので、効率的で楽チン。
実際の画面はこんな感じ。


このように、キーワードの順位を数字とグラフで表示してくれます。
検索順位はアクセス数を増やすために重要



そもそも検索順位の確認って必要?



めっっちゃ重要!!
ブロガーの中には、アクセス数を集めたい!収益をあげたい!と思う人も多くいます。
アクセス数を集めて収益をあげるためには、検索順位を1位にするのが一番。
そのためには、自分の狙ったキーワードが何位にいるのか、順位は変わっていないかチェックが必要です。
上位はそのままで良いですが、下がったキーワードは要注意。
ライバルが現れたり、ペナルティを受けた可能性があります。
順位チェックをしていないと、順位を変化に気づかず、アクセス数が下がるかも…
見逃さないためにも検索順位の確認が必要です。
検索順位チェックツールGRCのメリットは?





実際買ってみてどうだった?



めっっちゃ便利
GRCを使って良かったこと、メリットを5つ紹介します。
- 自動検索が楽ちん
- 短時間でデータ収集ができる
- Google以外の検索エンジンもチェックできる
- 操作が簡単
- 無料版もある
自動検索が楽ちん
1回登録さえしておけば、あとは自動で検索できます。
朝起きて、検索チェック実行を押すだけ。



操作時間わずか2秒
キーワードが増えれば増えるほど、確認は面倒。
私のサチコなんて、キーワードが1000個。
1000個の中から必要なキーワードを探して、Excelに入力する…



無理
仕事して、家事して、その間にブログ書いて…
さらにキーワードの順位を調べる。そんな時間ねぇよ!
GRCは一覧で、一括に検索できるのが楽です。
短時間でデータ収集ができる
GRC導入前は、サーチコンソールで掲載順位を確認してました。
1000個あるクエリから必要なキーワードを探して、Excelで管理…





めんどくせぇ!!!
データ管理が面倒で、SEOのやる気が出ない人も多いはず。
私も週1くらいは頑張ろうと意気込んでましたが、現実は月1…
GRCはキーワード登録ができ、過去のデータもグラフで表示されます。
なんてExcelでいちいち記録する必要はありません。
短時間でデータ収集ができると、ブログを書く時間が増えます。
仕事や家事に忙しい中で、時間を短縮できるのが本当にありがたいですね。
Google以外の検索エンジンもチェックできる
GRCはGoogleだけではなく、YahooとBingもチェックできます。
ぶっちゃけ検索エンジンの使用率は、
- Google:76%
- Yahoo:19%
- Bing:4%
なので、Googleが8割なんですけどね。
そして、GoogleとYahooの検索技術は同じ。
ヤフー株式会社は Yahoo! JAPAN のサイト上で、自身のユーザー向けにフィットするように、Google の検索サービスをカスタマイズして検索サービスを提供することが可能です
Yahoo! JAPAN のより良い検索と広告サービスのために



じゃあ、ほぼほぼGoogleじゃん
そのため、YahooとBingに関しては、ぶっちゃけモチベーション。
GoogleでのSEO対策=Yahooですし、Bingは4%しかありませんから。
でも、順位が高ければ嬉しいよね!
例えばこのキーワード。


Googleは7位だけど、Bingは1位!
GRCでチェックした時に、



え?まじ?!
という感じでした。
結果が出てると嬉しくなりますし、Googleも1位にしてやる!と決意。
Google、Yahoo、Bingと3つあれば、嬉しさも3倍です。



順位下がれば悲しさも3倍じゃない?



やめとけ
操作が簡単
GRCは操作がめっちゃ簡単。
- 項目新規追加
- サイト名・URL・キーワードを入力
- 順位チェック実行
これで完了です。わずか1分。
キーワードの追加がなければ、順位チェック実行です。



超簡単!



やる気も出るわ!
無料版もある
GRCは無料版もあります。
1日10回までの検索であれば無料。
いきなり有料版はなぁ…という方は、無料版からで大丈夫。
SEOちょっとだけ頑張ろう!って人は無料で良いです。
ただし、有料版にデータ時は引き継げないので要注意。



データが引き継げないので、使うと決めたら早めに有料版がおすすめ
検索順位チェックツールGRCの料金は?


GRCの値段は、ベーシックプランで月額495円、年間4950円。



私はベーシック版、月額契約にしました。
月々約500円はめっちゃ安い!
正直、もっと高いと思ってました。
2ヵ月分、安くなる年間契約も考えたのですが、銀行振込がめんどくさい…
クレジットカードで年間対応してくれたらいいのにね。



年間契約は銀行振込のみ。
月額はPaypal(クレジットカード)を利用します。
検索順位チェックツールGRC導入時の比較ポイント


検索順位を確認できるツールは、GRC以外にもあります。
代表的なのは『Googleサーチコンソール』と『Rank tracker』です。



私もこの2つと比較しました
GRCは何ができて、何ができないか。
解説していきます。
Googleサーチコンソールと何が違う?
検索順位を確認すると言えばGoogleサーチコンソール。
何が違うの?と思う方も多くいます。
違いとしては、次の3つ。
- 検索順位のみ表示される
- 自分が指定したキーワードが確認できる
- Google以外の順位もわかる
検索順位のみ表示される
GRCは検索順位のみを表示します。
そのため、表示回数、クリック数は見えません。
あくまでも、検索順位をチェックするツールです。
自分が指定したキーワードが確認できる
GRCはチェックしたいキーワードを指定できます。
そのため、サーチコンソールのように、大量のキーワードから探す手間が省けます。
見たいキーワードを一覧で把握できるのが、GRCの強みです。
Google以外の順位も分かる
GRCはGoogleの順位だけではなく、YahooやBingの順位も分かります。
サーチコンソールはGoogleのみなので、大きな違いですね。
Rank trackerと何が違う?
GRCと共に有名なのがRank tracker。
大きな違いは次の3つです。
- 料金
- 対応OS
- サポート体制
料金
Rank trackerは、年間契約で149ドルです。
2022年1月17日現在、日本円にして17,059円


(無料版は機能が少なく、右のENTERPRISEは法人向けなので考えなくていいです)
GRCが年間で約5000円なので、 Rank trackerは3倍以上ですね。
対応OS
対応OSは、GRCがWindowsのみ、Rank trackerがWindowsとMacです。
Macユーザーは、Rank trackerになります。
サポート体制
GRCは日本語対応、Rank trackerは英語でのサポートです。
Google翻訳を使えば問題ないらしいですが…



正直、日本語のほうが安心
3ツールを比較してみた
GRC、サーチコンソール、Rank trackerを比較すると以下の表になります。
名前 | GRC | Rank tracker | サーチコンソール |
値段 | 495円/月 4,950円/年 | 17,059円 (149ドル/年) | 0円 |
OS | Windows | Windows ,Mac | Windows ,Mac |
サポート | 日本語 | 英語 | なし |
見やすさ | 順位が一覧でわかる | 順位が一覧でわかる | 検索順位だけで考えると見づらい。 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブログで稼ぎたいなら 検索順位チェックツールGRCを導入しよう!


今回は、検索順位チェックツールGRCを紹介しました。
まとめるとこんな感じ。
- スキマ時間に検索順位チェックができる。
- 月額495円から利用可能
- ブログで稼ぎたいなら導入必須
ぶっちゃけた話、『ツールってどうせ高いでしょ?』と思ってました。
もっと早めに料金を調べておけばよかった。
月額495円と知ってたら、すぐに導入してましたね。



リサーチ不足の極み
そして、GRCを導入してから、ブログ分析へのモチベーションがあがりました。
ツールを導入したなら使わなきゃ!と思わせてくれます。
ブログはモチベーション勝負の部分もあるので、とても大事。
あとは、分析する時間が短くなるのもメリット。
忙しい時は、時間がかかる作業、面倒な作業は後回しにしがち。
SEOが大事だとわかってても、放置しちゃいます。
GRCであれば、キーワードの順位がワンクリックでわかる。
- データ分析
- モチベーション
- 時間短縮。
この3点から、ブロガーには必須です。
アクセス数を増やす、ブログで稼ぐ。
目標があるならGRCがおすすめ。
SEOめんどくさいな…と放置してるそこのあなた。
今がチャンス。GRCを導入して、後回しの言い訳を考えるのをやめましょう。
始めるなら、早いほうが良いですよ。
購入したら使い方も覚えよう!
検索チェックツールGRCの使い方も解説しています!

