MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. Webライター
  3. Webライターの始め方
  4. FlexiSpotの『E7』を徹底レビュー!電動昇降デスクってなんだ???

FlexiSpotの『E7』を徹底レビュー!電動昇降デスクってなんだ???

2022 7/09
Webライター Webライターの始め方 ブログノウハウ
2022年7月7日 2022年7月9日
電動昇降デスクe7体験レビュー

みなさまごきげんよう!
ハス山です!

今回は、

FlexiSpot様より、電動昇降デスク「E7」のPR記事となっています!

案件が…来た…?

(ふざけられねぇ)


まずはこちらの映像をどうぞ

こいつ…動くぞ!

そう!今回は電動昇降デスク!

動く机です!


当ブログ専用の割引クーポンコードもあるので、最後まで御覧ください!

FlexiSpot公式サイトはこちら


目次

FlexiSpotってどんな会社?

連絡もらったときに、一番に調べたよね。

FlexiSpotは、

「人間工学に基づき、生活を豊かに、快適に過ごせる環境を提供する企業」

要するに?

昇降デスクとか!

e7公式
flexispot

電動ベッドとか!

電動ベッド
flexispot

モニターアームとか!

モニターアーム
flexispot

なんかすっごい会社!

科学の力を使い、安全で使いやすい機械を作ってる会社よ


今回は、FlexiSpot様より、提供していただいたのが、「E7」

そもそも電動昇降デスクってなんやねん!

まぁ電動で昇降するデスクでしょ?

って感じですが、レビューしていきます!

(大丈夫…?)

電動昇降デスクisなんやねん

電動昇降デスクとは、

モーターを使って、机の天板を調整するデスク


実際に動かしてみたのがコチラ。

【広告】【PR】
FlexiSpot様@FlexiSpot_JP
より電動デスクを頂いたんだけどやばい。座高に合わせて調節できるどころか立って使える。俺が知ってる机じゃない。
あと重量もやばい。なんとダンボール込で48㌔。おかんくらいありそう。 pic.twitter.com/8MmpFpTmI6

— ハス山@Webライター&ブロガー (@hasuyama0526) July 2, 2022

すっげー!

でも、

動かす意味ある?

ってなるよね。


実は、机の高さを変えて、「立って作業する」と意味がある様子。

スタンディングデスクとも呼ぶらしいね


電動昇降デスクで、机の高さを変える意味とは?

実は、机の高さを変えることで、健康改善につながるという研究結果も出てる。

アメリカの研究によると、

・座ってる時間を1日あたり66%短縮したところ、背中と首の痛みを54%軽減

・座っている時間を元に戻したところ、痛みも元に戻った

Reducing occupational sitting time and improving worker health: the Take-a-Stand Project, 2011

立って作業するのも良いんだねぇ


日本だと、楽天が電動昇降デスクを導入している様子。

成長を加速させるために楽天が選んだ“動く”デスクとは?


フォロワーさんも持ってたし、

店長も!店長も! pic.twitter.com/49OVJXhjbk

— うどん店長🍲 (@udon_tentyo) July 2, 2022

立って作業する需要もある。

めちゃくちゃいいな!!最高だよ!!欲しいよ、そのハスボー!!!!

(マジレスすると、本当に欲しいですその机。立ってやるのが1番いい。)

— ゴル子(絵描き×ブログ) (@goruko_go) July 2, 2022

一般家庭への普及も進んでるねぇ


FlexiSpot「E7」の基本スペック

e7の基本スペック

では、実際に今回提供いただいた「E7」の基本スペックを紹介。

色ホワイト・ブラック
横幅の調整範囲110~190cm
昇降範囲58~123cm
耐荷重125kg
機能メモリ・ロック・障害物検知
パネルタイプタッチパネル
価格51,700円
送料基本無料(北海道は6,000円、沖縄は35,000円)
FlexiSpot公式参照

ちなみに、「E7」はフレームと机の天板が別。

上記のスペックは、フレームのみの表記なので注意してください。

ここから、それぞれのスペックや機能面に関して、詳しく紹介します。


大きさ

「E7」は、フレームと机の天板が別。

公式サイトの表記は、フレームのみの表記です。

フレームの横幅は、110cmから190cmで調整可能。


机の天板は、3種類から!

  • 幅120cm×奥行き60cm
  • 幅140cm×奥行き70cm
  • 幅160cm×奥行き70cm

筆者は120cmにしました!


120cmでも十分大きい。

パソコン+モニターで十分余る。

筆記用具も余裕持って置けるね

 

高さ

高さは58cmから123cm。

身長178cmの筆者は、立つときに112cmの高さで利用してます。

123cmあれば、大体の人類は大丈夫なはず…

一番低い高さでも、椅子は欲しい。

床に座って作業してみましたが、無理でした。

普通の椅子なら高さ調節できるし大丈夫


重さ

重さは、フレームだけで32.1Kg、梱包込みで34.1kg。

机の天板がダンボール込みで14.1Kgでした。

30kgは、成人男性でも重い。

普通に運んできてくれた宅配のお兄ちゃんすごすぎ。

結構な重さだよねぇ


物を載せられる限界は125kg。

日常生活で困ることはないでしょう。

フレームも太いし、安定感がすごすぎる。

機能

機能は次の3つ。

  • メモリ
  • ロック
  • 障害物検知

メモリ機能

メモリ機能は、指定の高さを記録できる機能。

4つの高さを記録できます。

flexispot

記録しておけば、ワンタッチで高さを変えられるのは便利!

高さを覚える必要も、微調整とか必要ない!

ボタン表記も分かりやすくていいね


ロック機能

ロック機能を使えば、誤作動の心配なし!

子どもが間違って押したりも安心

ボタンを5秒間押すだけで、めっちゃカンタン。

解除も5秒間押すだけだからね。


障害物検知

机を下げる時に、障害物があっても安心!

キャビネットとか、サイドボードがあっても大丈夫。


実際に試してみたんですが、一度触れてから上がる形式。

障害物が触れる位置にもよるのかな。

どちらにせよ、強引に下がって傷つくことはなさそうです。


FlexiSpot「E7」開封レビュー!

ここからは、「E7」の開封レビュー!

フレームと、机の天板、2つ届きました。

e7のダンボール

でけぇ


重さはホームページどおり。

e7重さ

うわっ…E7の重量…重すぎ…?

まじで重くて持ち上がらない。

運ぶときは、部品ごとに運びましょう。


全部の部品はこんな感じ。

意外と部品が少ない!

e7部品

あと、天板はこれね。

e7天板

フレームだけ組み立てるとこんな感じ!

e7フレーム組み立て

ダンボール開けてから、ここまでで30分くらい!

結構スムーズだね。


ここから、天板をつければ完成。

e7完成
e7横から

開封から完成まで、大人二人で1時間2分でした!

ありがとう親父

ノーギャラの親父


説明書以外に、公式の組み立て動画も。

動画のほうがわかりやすいね!


FlexiSpot「E7」を実際に使ってみた!

e7使ってみた

やっぱりね。

大事なのは使い心地ですよ!

でなわけで、1日のうち15時間を机の前で過ごす筆者のガチレビュー!

仕事も食事も趣味も全部「E7」の前だよ!

外に出ろ


仕事中

まずはお仕事。

普段はWebライターとして、在宅で仕事してます。

「E7」になって感じたのは、微調整できるって良い。


正直、普通の机で微調整って難しいんですよね。

椅子で調整しようとしても、細かなところまではちょっと…

その点、「E7」はcm単位で調整できる。

なんか合わない…

ってのをなくしてくれます。

自分に合う高さが見つかるわ!


立って使ってみた

さて、「E7」のメインイベント。

昇降デスクだからね。

立って使ってみないとね。


でもさ、立って作業ってできるもん?

1日15時間座りっぱなしの人類がさー?

あーーーーね。

できたわ


ごめん。普通に違和感ない。

ライターの仕事は問題なし。

ブログも書ける。


座ってたら眠くなるときとかあるでしょ。

そんなときに、立って仕事すると良い。

立ち作業って、違和感ないんだね


実は運動にも

運動…?

ゲームなんだけどね

取り出したるはフィットボクシング。

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- -Switch
¥4,973 (2022/07/02 23:50時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

Switchのゲームなんだけど、画面見ながら運動するやつ。

普通の机だと、画面位置が低くて猫背になりがちなのがネックだった。


でも、E7なら、高さが自由自在!

リングフィットアドベンチャーとかも流行ってるじゃん。

YouTubeで動画見ながら運動とかもね。

実は、状況に応じて高さが変えれるのって、めっちゃ便利。

地味な調整が良かったりするんだよね


FlexiSpot「E7」の良いところ!

e7の良いところ

「E7」の良いところはこの3つ!

  • 高さがワンタッチで変わる!
  • 気分転換が一瞬!
  • 組み立てが簡単!


高さをワンタッチで変えられる

まず、高さをワンタッチで変えられるのが良い。

好みの高さを記録しておけば、微調整も必要ないしね。


筆者の場合は、

  • 座るとき
  • 立つとき
  • 運動するとき

の3パターンを記録してます。

座るの疲れたな

って感じたら、ボタンを押すだけ。

座りたいな

って思っても、ボタンを押すだけ。

めっちゃ楽。

「ワンタッチで」が特にポイントだね。

 

気分転換が一瞬!

作業していると、だらけてくるときも。

そんなときには高さ変更。

「座る→立つ」に変わるだけで、気分が変わる。

正直、集中力が短いんだよね


普段だと、体の位置変えたりとか。

部屋のなか歩きまわってとかで気分転換してる。

でも、立ちながら作業してるだけで、気分変わるのは便利だなって。


なんか集中力が足りないとか。

眠くなるとか。

そんなときもあるはず。

「E7」であれば、気分転換が一瞬でできるところもおすすめです!


意外に組立がカンタン!

電動昇降デスクって、組み立てが難しそうに感じる。

名前も漢字いっぱいだしね

???

でも、「E7」は意外と組み立てがカンタン。

大人二人で、1時間2分でした。

ネジ締めるだけ。まじで。

プラスドライバーだけ用意しといて


FlexiSpot「E7」の気になるところ

e7の気になるところ

「E7」の気になる点は2つ。

  • 重い
  • 組み立ては2人必要

重すぎ…


重い

重い

何kgだと思う?

答えはフレームだけで約34kg!

ヒトデマンと同じくらい!

わかりづらい!

ちなみに、ヤマハの電動自転車で35.1kg。

なかなかの重量してるぜ。


あ、机の板は14Kgでした。合わせて48Kgです。

フーディンと同じくry


組み立ては2人欲しい

正直、1人で組み立てるのは大変。

組立自体はカンタンだけどね

ひっくり返すときとか、1人だと危ないかも。


FlexiSpot公式も

※組み立てる際には、2人以上での作業をおすすめします。

FlexiSpot

って言ってる。

安全のためにも、2人がおすすめ


FlexiSpot「E7」はどこで買うのがお得?

e7はどこで買うのがお得

せっかく買うなら、お得に買いたい!

てなわけで、調べてみました。

購入場所価格
FlexiSpot公式51,700円
Amazon51,700円
楽天51,700円
Yahooショッピング51,700円

全部同じ!!!

じゃあどこでも良いわね 

ってならないのが当ブログ。


なんとですね。

当ブログ専用の割引クーポンコード!

あります!

こいつFlexiSpot様に無理言ったな…


なんと、「7,750円(15%)OFF」

てなわけで、当ブログ専用の割引クーポンコードの説明。

  • 公式サイトのみ
  • 「E7」専用
  • 使用は1回まで

なので注意してください!


詳細は、下記の
「割引クーポンコードの使い方」をクリック!

割引クーポンコードの使い方!
STEP
FlexiSpot公式サイトに登録

公式サイトからユーザー登録

1分9秒で登録できたよ!

細かい…

STEP
「E7」をカートに入れて、購入画面へ!

「E7」限定クーポンなので注意してね!

STEP
クーポンコード「HC-hasuyama」を入力!
クーポン入力画面
STEP
割引金額が表示されたらOK!
割引適用後

これで完了!


もしかしたら、Amazonとか楽天でセールをする可能性も。

ご購入の際は値段を見比べて、最安値で購入してください!

FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク 高さ調節 人間工学 パソコンデスク ブラック ゲーミングデスク E7B
¥51,700 (2022/07/07 16:29時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ

 

E7を見てみる


Amazonセール開催!!!

Amazonとかでセールする可能性も

とか言ってたら、

primeDayセーール♪

対象期間

2022年7月12日(火)0:00 ~2022年7月13日(水)23:59

なんと、最大40%OFF!

今回紹介した「e7」以外の商品も対象です!

アマゾンセール


E7は30%OFF!

専用クーポンより安いじゃん!


詳細に関しては、下記ページからどうぞ!

FlexiSpot Amazon店へ!

 

FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク 高さ調節 人間工学 パソコンデスク ブラック ゲーミングデスク E7B
¥51,700 (2022/07/07 16:29時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ


FlexiSpotの「E7」はデスクワークに最適!

e7はデスクワークに最適

今回は、FlexiSpot「E7」のレビューでした!

まとめるとこんな感じ。

e7まとめ

電動昇降デスク、初めて使ったけどいいね!

正直、立つ意味有る?とか考えてたけど。

実際、立って作業するのは体も楽。

立つのと座るのと、ワンタッチで切り替えられるのが良い。

お値段はするけど!


テレワークも一般的になって、自宅で作業する機会も多いはず。

Webライター兼ブロガーなんて、机の前にしかいないわけですよ。

この先の健康のことを考えても、素晴らしい商品だと思いました!


以上!FlexiSpot様提供、「E7」レビュー!

公式サイトから、
ぜひチェックしてみてね!

割引クーポンも忘れずに!

7,750円(15%)OFF!

割引クーポンコードの使い方!
STEP
FlexiSpot公式サイトに登録

公式サイトからユーザー登録

1分9秒で登録できたよ!

細かい…

STEP
「E7」をカートに入れて、購入画面へ!

「E7」限定クーポンなので注意してね!

STEP
クーポンコード「HC-hasuyama」を入力!
クーポン入力画面
STEP
割引金額が表示されたらOK!
割引適用後

これで完了!

FlexiSpot「E7」はこちら!
FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク 高さ調節 人間工学 パソコンデスク ブラック ゲーミングデスク E7B
¥51,700 (2022/07/07 16:29時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ
Webライター Webライターの始め方 ブログノウハウ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次