MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. 言葉の解説
  3. 「わかりづらい」と「わかりずらい」どっちが正しい?

「わかりづらい」と「わかりずらい」どっちが正しい?

2022 7/27
言葉の解説
2022年7月27日 2022年7月27日
わかりづらいとわかりずらい
この記事の結論

「わかりづらい」が正しい。

漢字で書くと、わかり「辛い」になるため。


文章を書いていると迷う言葉。

「わかりづらい」と「わかりずらい」

実は、うちのブログにも違いを調べに来る人が多い。

『わかりにくい』と『わかりづらい』が『わかりづらい』し『わかりにくい』

あわせて読みたい
『わかりにくい』と『わかりづらい』が『わかりづらい』し『わかりにくい』 この記事の結論 「わかりにくい」は事象が原因のケース 「わかりづらい」は自分が原因のケース 相手の説明が悪い場合、「わかりにくい」 自分の理解力がない場合、「わ…


この記事に、たどり着くらしい。

でも、上の記事は、ちょっと違うんだよね。

なので、解説することにしました。

目次

正解は「わかりづらい」

結論から言うと、正解は「わかりづらい」です。

以上!解散!

は、ちょっと寂しいので解説。


わかりづらいは、

わかる+つらい(辛い)

の組み合わせ。

だから、「わかりづらい」になります。

正しいか、いくつかの場所で調べてみましょう。

Goo辞書で「わかりづらい」と「わかりずらい」

まずは、Goo辞書

「わかりづらい」と「わかりずらい」は両方出てこず。

「わかりづらい」で始まる言葉
一致する情報は見つかりませんでした。

goo辞書

「わかりずらい」で始まる言葉
一致する情報は見つかりませんでした。

goo辞書


では、「づらい」と「ずらい」で見てみましょう。

づら・い【▽辛い】 の解説
[接尾]《形容詞型活用[文]づら・し(ク活)》動詞の連用形に付いて形容詞をつくり、その動作をするのに困難を感じる意を表す。…にくい。「歩き―・い」「読み―・い」「書き―・い」

goo辞書

「ずらい」で始まる言葉
一致する情報は見つかりませんでした。

goo辞書

「づらい」の説明にあるように、

  • 歩きづらい
  • 読みづらい
  • 書きづらい

そして、「わかりづらい」

このことから、「わかりづらい」が正しいといえます。

記者ハンドブックで見てみる

記者ハンドブックとは、新聞での表記をまとめた本。

言葉遣いや漢字は、この本を基準にすればOK。

現役の新聞記者も使ってるよ!

記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集
¥2,090 (2022/07/27 18:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ


記者ハンドブックで調べてみると、

…づらい

聞きづらい、頼みづらい、やりづらい

記者ハンドブック

との記載が。

やはり、「わかりづらい」表記で、問題なさそうです。

「わかりづらい」と「わかりずらい」は、「わかりづらい」が正解

今回は、「わかりづらい」と「わかりずらい」の表記について解説しました。

まとめるとこんな感じ!

「わかりづらい」まとめ

「わかりづらい」が正解

わかり・づらい(辛い)からきている

やりづらい・聞きづらいなども同様

文章は、正しく書くことが大事!

迷った時は、本などで調べてみましょうね!


「わかりづらい」と「わかりにくい」

に関しても、解説しています!

あわせて読んでみてね!

『わかりにくい』と『わかりづらい』が『わかりづらい』し『わかりにくい』

あわせて読みたい
『わかりにくい』と『わかりづらい』が『わかりづらい』し『わかりにくい』 この記事の結論 「わかりにくい」は事象が原因のケース 「わかりづらい」は自分が原因のケース 相手の説明が悪い場合、「わかりにくい」 自分の理解力がない場合、「わ…


今回参考にした本はこちら!

\Webライターにおすすめできる、言葉の本/

記者ハンドブック 第14版: 新聞用字用語集
¥2,090 (2022/07/27 18:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング
ポチップ
言葉の解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次