MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. Webライター
  3. Webライターの稼ぎ方
  4. Webライターに必要なツール13選!余計なものは紹介しない!

Webライターに必要なツール13選!余計なものは紹介しない!

2023 9/07
広告
Webライター Webライターの稼ぎ方
2022年4月18日2023年9月7日
Webライターに必要なツール13選

※この記事にはプロモーションが含まれています※

この13個を紹介
  • Word
  • Googleドキュメント
  • 文字数カウント
  • CopyContentDetector
  • enno
  • 文賢
  • ラッコキーワード
  • 再検索キーワード
  • 検索数予測ツール
  • フリー素材
  • Canva
  • WordPress
  • edireco

  

前置き?いらんでしょ

目次からジャンプしてね!


目次

【執筆編】Webライターに必要なツール

まずは、執筆に使用するツールから。

この3つさえあれば、問題なく仕事はできます。

  • Word
  • Googleドキュメント
  • 文字数カウント

Word

word
公式サイト
名前Word
URLhttps://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/word
用途執筆・校正・音声読み上げ

文章作成と言えばWord。

Windowsだと、初期から入っているものも。


Wordのメリットは、校正機能。

簡単な誤字脱字なら判別可能です。


加えて、読み上げ機能も便利。

目視だけでは誤字を見落とすケースがあるため、活用しましょう。


Googleドキュメント

googleドキュメント
Googleドキュメント
名前Googleドキュメント
URLhttps://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/
用途執筆

Wordがない場合は、GoogleドキュメントでもOK。

最近は、Googleドキュメントで納品する案件も増えています。


使い方は、Wordとほとんど一緒。

特徴は、URLだけで文章を共有できること。

https://docs.google.com/document/d/1xud6kqBA-dgQs-7esLPVPJQsFJ6t1BQFlkwD-BxvqzM/edit


納品が簡単で、リアルタイムに共有できるのも便利!

Googleアカウントがあれば、無料で使えます!

私の案件は全部Googleドキュメント!


文字数カウント

文字数カウント
名前文字数カウント
URLhttp://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm
用途文字数のカウント

執筆が終われば、文字数を確認しましょう。

おすすめは文字数カウント。

シンプルisベスト


コピペでOKなので便利。

一番シンプル、かつ正確。


【校正編】Webライターに必要なツール

文章を書いたら、誤字脱字チェックが重要。

そして、コピペチェック。

コピペしてなくてもチェックしようね。


目視だけだと、どうしてもミスは起こります。

この3つを併用すれば文句なし。

  • CopyContentDetector
  • enno
  • 文賢


CopyContentDetector

CopyContentDetector
CopyContentDetector
名前CopyContentDetector
URLhttps://ccd.cloud/
用途コピペチェック

コピペチェックはコレ一択。

コピペ率の報告は、基本これです。


コピペに関しては、

  • 類似度
  • 一致率

の2つで判定。

類似率を気にするクライアントが多いね。

クライアントにもよりますが、50%以下にはしておきましょう。


enno

enno
enno
名前enno
URLhttps://enno.jp/
用途誤字脱字チェック

誤字脱字チェックを、無料でしたいならenno。

簡単なチェックなら、ennoとWordの組み合わせで十分。

とはいえ、完璧ではありません。


漢字の変換ミスはわかるけど、変な誤字はわからない。

ツールだけで誤字脱字チェックするには、技術的にはまだ無理だね。


文賢

文賢
文賢
名前文賢
URL【文賢】公式サイト
用途誤字脱字チェック・音声読み上げ

お金をかけて、誤字脱字チェックの精度をあげるなら文賢。

Webライターの稼ぎが安定したら、導入したいところ。


結構便利なのが、語尾の連続チェック。

~です。~です。~です。ってやつ

文賢語尾チェック

誤字脱字は気にかけても、語尾は見落としがち。

3連続で語尾が同じなら、教えてくれるので便利。


あとは、半角全角。

目視では見落としがち。

文賢半角全角統一


実は、月額2000円くらいするけどね。

記事1本書けば取り戻せるから、導入がおすすめ。

誤字脱字チェックの時間が減れば、記事1本書けるよ。


【構成編】Webライターに必要なツール

案件のなかには、構成作成が含まれる場合も。

その場合に使用するツールです。

  • ラッコキーワード
  • 再検索キーワード


ラッコキーワード

ラッコキーワード
ラッコキーワード
名前ラッコキーワード
URLhttps://related-keywords.com/
用途構成作成

Google検索のサジェストを一括表示してくれるツール。

サジェストとは、検索のキーワード予測のこと。

他の人は、こんなキーワードで探してますよ、と教えてくれます。

Googleのサジェスト
Googleで、Webライターと検索した場合


ラッコキーワードで、「Webライター」と検索した画面がコチラ。

ラッコキーワードのサジェスト
Webライターのサジェストはこんな感じ

いろんなパターンを教えてくれます。

ここから、読者が必要そうな情報を見出しに入れたり、内容に含めたりしましょう。


再検索キーワード

再検索キーワード
再検索キーワード
名前再検索キーワード
URLhttps://www.tsuyoshikashiwazaki.com/kw/
用途構成作成


再検索キーワードとは、

Googleにおいてユーザーが特定のキーワードで検索した際に、検索結果ページの一番下に並んでいる「他のキーワード」のこと

再検索ワードの使い方と調べ方

つまり、「読者が必要な情報が見つからなかった場合に、再度検索するキーワード」のこと。


再検索キーワードは、SEOに効果があると言われています。

なぜなら、Google的には、再検索されない記事を上位に置きたいから。

再検索されたら、読者のニーズは満たせてないよね


そのため、構成作成時には、

競合サイトの内容+再検索キーワード

がおすすめ。


基本的な情報は押さえながら、上位記事が拾えてない情報を入れる。

構成にひと手間加えるといいかもね。


検索数予測ツール

検索ボリューム
検索数予測ツール
名前検索数予測ツール
URLhttps://aramakijake.jp/
用途検索ボリュームの確認

キーワードが、月間でどれだけ検索されるかの予想ツール。

見たほうが早いね

検索ボリューム
上位取らないときついね


Googleとヤフーでの、月間予測を教えてくれます。

ぶっちゃけあんま使わんけど。


過去に、

アクセスが1000以下のキーワードは、文字数2000で!

というクライアントがいました。


恐らく、サイトには必要な記事だけど、検索流入は見込めない記事の判別。

文字数契約だし、予算抑えたいのもありそうだけど。

もし、クライアントから言われたときくらいに覚えてといてもらえると。


【画像編】Webライターに必要なツール

案件によっては、画像編集が必要な場面も。

とはいえ、一から画像を作る必要はなし。


フリー素材を用意して、簡単な画像編集ができたらOK

  • フリー素材 
  • Canva


フリー素材

フリー素材サイト30選
自分の記事の宣伝である
名前フリー素材サイト30選
URLhttps://support-bisiness.com/free-design-25select/
用途アイキャッチ、見出し下画像

アイキャッチや見出し下の画像が必要になることも。

そんなときは、フリー素材でOK。


サイトをいちいち探すのが面倒だと思うので、

使えるフリー素材サイト30選をまとめました。

あわせて読みたい
ブログにおすすめフリー素材サイト40選!イラストやアイコンも!【2023年最新】

とりあえずブックマークしといてよ


Canva

canva
名前Canva
URLCanva Pro
用途画像編集

Canvaは画像編集サイト。

アイキャッチ作成や、画像に文字を入れる際に便利です。

この記事のアイキャッチもCanva!!


無料で使えるのが良い。


実際に使ってみたレビューは、

『Canva Pro』の月額料金は?有料版機能やできることも解説!を参照

ぶっちゃけ無料で十分


【番外編】Webライターにあると便利なツール

ここからは番外編。

必須ではないけど、あると便利なツールやサイトを紹介。

  • WordPress
  • edireco

もっと稼ぎたいなら、って感じ


WordPress

wordpress
WordPhttps://ja.wordpress.org/ress
名前WordPress
URLhttps://ja.wordpress.org/
用途ブログ、サイト作成

WordPressは、サイト作成が出来るシステム。

WordPress=「Webサイトorブログ」の認識でOK

このブログも、WordPressを使ってます。

Webライターに必要なの?

WordPressスキルがあると、単価が上がる可能性が!


実は、日本のWebページのうち、84.3%がWordPress。

使用システム割合
WordPress84.3%
アドビシステム2.6%
Shopify2.1%
EC-Cube2.0%
ライブドアブログ1.6%
カラーミーショップ1.3%
MakeShop Japan1.1%
その他4.2%
「日本語を使用するウェブサイト間でのコンテンツ管理システムの配布」を改変


Webライターが書く記事も、WordPressで公開されます。

ということは、Webライターが書いた文章を、WordPressに移す人がいるわけです。

もし、WordPressのスキルがあれば…

お仕事増えるかもね!

WordPressのスキルは、ブログを運営すれば身につく。

ぶっちゃけ、WordPress自体は簡単。

Webライターやるなら、必須スキルとして掲げても良いレベル。


ブログを運営すれば、文章が成長する。

ポートフォリオにもなる。

Webライターで稼ぐなら、WordPressはセットかな。

ブログ運営はサーバー代かかるけどね

結局有料なのね

ライターで稼げ

元も子もない


WordPressの始め方は、

【10分で誰でもできる!】WordPressブログを開設しよう!を参照。


ちなみに、ポートフォリオis何?って方は、

Webライターの稼げるポートフォリオの作り方!具体例も解説!をどうぞ。


edireco

edireco
edireco
名前edireco
URLedireco
用途ポートフォリオ作成

edirecoはポートフォリオ作成サービス。

ポートフォリオが欲しい!

でもブログ作るのはめんどくさい!

って人におすすめ。


ポートフォリオは、とりあえず作っておくほうが良い。

提出を求められた時に、対応できたほうが良いからね。


実際のポートフォリオは、こんな感じ。

立花美紅(れもん)のポートフォリオ


edirecoを利用したレビューをれもんさん(@osh__mavie)に書いてもらいました。

edireco(エディレコ)でポートフォリオ作ってみた♪Webライター未経験編!

あわせて読みたい
edireco(エディレコ)でポートフォリオ作ってみた♪Webライター未経験編!


Webライターに必要なツールは揃えておこう!

今回は、Webライターに必要なツールを13個紹介しました。

クリックしたら、内部リンクで紹介箇所に飛べます。


  • Word
  • Googleドキュメント
  • 文字数カウント
  • CopyContentDetector
  • enno
  • 文賢
  • ラッコキーワード
  • 再検索キーワード
  • 検索数予測ツール
  • フリー素材
  • Canva
  • WordPress
  • edireco


ぶっちゃけ、WordとGoogleドキュメントさえあれば、執筆はできる。

ただ、案件をこなしたり、稼いだりするためには、ツールが必要。

状況に応じて、必要なツールを使ってください。


13もいらねぇよって人は、この4つ。

  • Word
  • Googleドキュメント
  • 文字数カウント
  • CopyContentDetector

これだけあれば大丈夫!

Webライター Webライターの稼ぎ方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次