MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. ブログノウハウ
  3. 【負担軽減!!】PCスタンド購入レビュー!体の負担を軽くしよう!

【負担軽減!!】PCスタンド購入レビュー!体の負担を軽くしよう!

2022 7/08
広告
ブログノウハウ
2021年10月1日2022年7月8日
PCスタンドレビュー



『長時間のタイピングで肩こりがひどい…』

『ブログを書きたいけど体が痛くて集中できない…』

こんな悩みはありませんか?

肩こりや体の痛みは、しんどくて辛いですよね…


私も1日10時間以上パソコンを使っており、体の痛みに悩まされています…

このままだと体を壊しそう…

と考えたので、作業環境を変えることにしました。


今回購入したのは、『PCスタンド』

ノートパソコン スタンド PCスタンド改良 折りたたみ式 パソコンスタンド iVoler タブレット スタンド ラップトップスタンド pc スタンド 持ち運び アルミ合金製 6段階高さ調節可能 滑り止め 軽量 PC/MacBook/ラップトップ/iPad/タブレット (金属) ノートpc スタンド
¥1,999 (2022/03/27 16:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

パソコンの角度を変えることで、作業しやすく、体の負担を減らします。


この記事では、今回購入したPCスタンドをレビューしていきます。

結論から言うと、背筋がピンと伸び、体の負担が減りました!

PC作業の多い、ブロガーやライターのみなさん。

ぜひ参考に!


目次

PCスタンドで作業環境を改善!

PCスタンドで作業環境を改善

私はWebライター兼、ブロガーをやっています。

合計すると、1日10時間以上はPCで作業。


そうなると…

肩こりが酷い。体が痛い


この生活を続けていると体がボロボロなるのは明らか。

父親は腰痛が原因で早期退職しているので、他人事とは思えず…

体の負担を減らすために、作業環境を変えようと思いました。


最初に思いついたのは『椅子と机』

しかし、

  • 机を置く場所がない
  • 高い
  • 失敗したら大損

この3つが頭をよぎり、なかなか踏み出せず…


体の負担は減らしたいけど、コストは抑えたい…

何か良い案はないかな?

と悩み、Twitterで相談。

そこで、PCスタンドの存在を知るのでした。


PCスタンドの購入理由

PCスタンドの購入理由

私がPCスタンド購入を決めた理由が、3つあります。

  • 安い
  • 場所を取らない
  • 多くのブロガーやライターが使っている


PCスタンドはとにかく安い。

私が購入したのが、1,780円。

高いものでも3,000円。


作業環境を変えるために、机と椅子も検討しました。

でも、机は安くて5,000円。

椅子は座り心地を考えると10,000円。

15,000円…ちょっと…きつい…


また、PCスタンドは場所を取りません。

机を置く場所がなくても、問題ないです。


そして、一番の決め手は、ブロガーやライターで使っている人が多いこと。

みんな使ってるんだから大丈夫!

と考えて、購入に至りました。


PCスタンドを見てみよう!

ここからは、実際に届いたPCスタンドを紹介していきます。

今回購入したのは、こちらのPCスタンド。

ノートパソコン スタンド PCスタンド改良 折りたたみ式 パソコンスタンド iVoler タブレット スタンド ラップトップスタンド pc スタンド 持ち運び アルミ合金製 6段階高さ調節可能 滑り止め 軽量 PC/MacBook/ラップトップ/iPad/タブレット (金属) ノートpc スタンド
¥1,999 (2022/03/27 16:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ


まずは箱から出した状態。 

箱から出した

大きさ的には、折りたたみ傘と同じ、筆箱より大きい

大きさ比較


取り出してみると、たたんだ状態で収納されています。

商品画像

広げるとスタンドになりました。


使用方法は、設置してPCを置くだけです。

正面から利用

横から見るとこんな感じ

利用画像


とても良い!


PCスタンド導入のメリット3選

PCスタンドのメリット

PCスタンドを購入して、感じたメリットを3つ紹介します!

  • 1時間続けて作業しても疲れにくい
  • 体の痛みがないので作業効率が上がる
  • 持ち運びしやすく外出先でも使える!

体が楽になりました


1時間続けて作業しても疲れにくい

PCスタンド使用前は、1時間続けて作業ができませんでした…

体が痛くなったり、肩こりが出てきたり…

20分で休憩して、寝転びながら作業することも…


一方で、PCスタンド購入後は、1時間続けて作業できるようになりました。

おそらく、背筋が伸び、姿勢が良くなったからでしょう。

姿勢が悪いと体に負担が出るので長時間の作業は難しい…

作業環境の改善が目的だったので、大成功です!


体の痛みがないので作業効率が上がる

体が痛くなると、どうしても集中できません。

痛みが出ると、イライラしたり、体を動かしてみたり。

大事な場面で作業を中断してしまうことも…


PCスタンド導入後は、体の痛みが減りました。

今は、30分や1時間しっかり集中して休憩、また作業に入るパターンを繰り返しています。

体の痛みがなくなると作業が中断されず、効率があがります。


持ち運びしやすく外出先でも使える!

PCスタンドは持ち運びがしやすく、外出先でも使えます。

折りたたみ傘とほぼ同じなので、負担になりません。


例えば、出張先に持っていって使うのもOK。

気分転換にカフェで使うのも良さそうです。


現在ではテレワークもありますし、会社と自宅で使うこともできます。

持ち運びやすく、どこでも使えるのはメリットですね。


PCスタンド導入のデメリット2選

PCスタンドの気になるところ

PCスタンドのデメリットも2つ紹介します。

  1. PCを動かしづらい
  2. 椅子に座ったほうが負担は少ない

ズボラには厳しい


PCを動かしづらい

PCスタンドを使うと、PCが動かしづらくなります。

動かす場合には、スタンドから降ろすのが無難です。


例えば、ノートを書くためにPCを奥に動かしてみました。

数cmずつしか動かない…

無理矢理動かしている感じだったので、すぐにやめたほうが良いと判断。


PCスタンドは、PCを動かしづらいのがデメリット。

私みたいに横着な方は気をつけましょう。

PCを落としてからでは遅い。


椅子に座ったほうが負担は少ない

机と椅子があるなら、椅子のほうが負担が少ないです。

あくまでも、何もないよりは、PCスタンドがあったほうが良い。

というのが正直な感想ですね。


PCスタンドを使うことで、背筋は伸び、タイピングしやすくなります。

とはいえ、椅子のほうが楽…


余裕ができたら机と椅子を買って、PCスタンドと併用します。

体の負担は軽減できているので、併用して再度レビューしたいですね。


PCスタンドの口コミも調べてみた!

PCスタンドの口コミ

PCスタンドを利用した方の、口コミも調べてみました。

メリットデメリット両方紹介するので、参考にどうぞ。


PCスタンドの良い評価

  • 手前のフックがじゃまにならない
  • PCを傷つける心配が改善されてる
  • 15度から40度まで調整ができる


手前のフックが邪魔にならない

手前のフックが邪魔にならない、の高評価が多かったです。

私も同意見で、手前のフックは邪魔になりません。

手前のフック

机からはみ出ないので、足に当たらず使えます。


PCを傷つけないように改善されている

以前の商品から使っている方です。

PCを置く場所には、シリコン加工がされ、傷つきにくくなっています。

前商品はアルミだけで、改善されている様子。

触ってみると、たしかに加工されています。

手前のフック部分も加工済みで、傷つきにくくなっています。


7段階で高さ調整ができる

角度が変更でき、全部で7段階。

身長や作業環境に合わせて変更できるのが便利です。

自分を道具に合わせるのではなく、道具を自分に合わせるのが大切です。


PCスタンドの悪い評価

  • 組み立てた状態で固定できない
  • 厚手のPCだとぐらつく


組み立てた状態で固定できない

完全に固定ができないので、動かすと崩れてしまいます。

安定させる場所
引っ掛けるだけ

タイピング程度じゃ動きませんが、不安な人もいるかも。

動かす度にスタンドが崩れるので、それを嫌う人も多くいました。


厚手のPCだとぐらつく

厚手のPCを使っている方は、ぐらつくようです。

私は厚さ20.5mmですが、気になりません。

しっかり固定されたスタンドではないので、厚手のPCは気をつけたほうが良さそうです。


PCスタンドは買い!体の負担を減らせる!

PCスタンドは買うべし!

今回は、PCスタンドをレビューしました!

私の感想をまとめておきます!

  • 1,780円で体の負担が減らせる!
  • 集中して作業ができる!
  • でも椅子に座ったほうが良い!


ブロガーがやライターに使用者が多かったので試してみましたが、満足です!

1,780円で体の負担が減らせるなら安い

体を壊して病院にいけば、トータル数万円かかりますもんね。

疲れないわけではありませんが、姿勢が良くなるので、体には優しくなります。


購入するなら、Amazonか楽天がおすすめ!

  • Amazon:1,533円
  • 楽天:2,480円
  • Yahoo:2,692円

※2022年7月8日現在

Amazonがめっちゃ安い

ノートパソコン スタンド PCスタンド改良 折りたたみ式 パソコンスタンド iVoler タブレット スタンド ラップトップスタンド pc スタンド 持ち運び アルミ合金製 6段階高さ調節可能 滑り止め 軽量 PC/MacBook/ラップトップ/iPad/タブレット (金属) ノートpc スタンド
¥1,999 (2022/03/27 16:11時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ


作業環境を整えるのは、自分の体のためにも大事です!

ブログやライターを長く続けるためにも、作業環境を整えていきましょう!

以上!ハス山でした!

ブログノウハウ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次