ブログの書き方がわからない…
何かいい方法は無いかしら…
そんな時はブログのテンプレートを決めるのがオススメ!
スラスラブログが書けるようになるよ!
『ブログの構成がうまく決まらない…』
『ブログをサクサク書けるようになりたい…』
こんな悩みはありませんか?
ブログを書くのって、文章を考えるのも難しいし、時間もかかるし大変ですよね…
でも大丈夫。
ブログをスムーズに書きたいあなたのために、『ブログがスラスラ書けるテンプレート』を紹介します。
テンプレートに沿えば、ブログを書くのに苦戦しているあなたも、スラスラとブログを書くことができます。
3分で読めるので、最後までご覧ください
基本的なブログテンプレートとは?
まずは、一般的に利用されている、ブログテンプレートを紹介します。
当ブログも同様ですが、
- リード文(導入)
- 本文
- まとめ
この3つで構成されています。
リード文では、読者の興味を惹き、本文を読んでもらうように誘導。
本文では、伝えたい内容をわかりやすく、理由も合わせて説明。
まとめでは、重要な部分を再度伝え、行動を起こすように促します。
『リード文・本文・まとめ』
この3つの構成を元に、ブログを書いていきましょう。
ブログテンプレートが必要な理由
ブログテンプレートが必要な理由は、3つあります。
- 文章が書きやすくなる
- 作業が早くなる
- 迷いがなくなる
まず、ブログテンプレートを決めておくと、文章が書きやすくなります。
ブログ構成が決まっているので、ブログを書くために『どんな情報が、どれだけ必要なのか』がわかるからです。
更に、テンプレートが決まると、記事を書くことで繰り返し経験を積めるので、作業が早くなっていきます。
そして、テンプレートが決まり、固まることによって、ブログの書き方に迷いがなくなります。
迷ってしまうと、最初に書いていた内容からズレてしまったり、一から書き直したい気持ちが生まれます。
あなたも経験がありませんか?
ブログを書くうえでは、文章の書きやすさ、作業の効率化、内容がブレないことが大切です。
そのために、テンプレートを準備して、書き始める前に構成を決めておく必要があるのです。
実際のテンプレート使用例
テンプレートをもとに、どのような構成で記事を書いているのか、当ブログを例に紹介します。
当ブログでは、『リード文・本文・まとめ』をもう少し詳細に分解。
『タイトル・リード文・本文(h2見出し)・本文(h3見出し)・まとめ』
この5つで構成しています。
例えば、当ブログであれば、
- タイトル:扱う内容
- リード文:読者を引き込むトーク
- h2:タイトルの内容を裏付ける、理由や説明
- h3:h2見出しを補足する内容
- まとめ:重要な内容をもう1度説明する
となります。
この記事に当てはめると、
- タイトル:スラスラ書けるブログテンプレートを紹介
- リード文:この記事を読むとブログがスラスラ書けます!
- h2:実際のテンプレート使用例
- h3:なし
- まとめ:ブログをスラスラ書くには、ブログテンプレートを決めよう!
上記のような形ですね。
今回は、h3見出しが無いタイプの記事構成としました。
h2見出し、h3見出しの数は、記事の内容や長さによって、変えていくと良いでしょう。
h3見出しを含む場合には、下記の画像の通りになります。
自分なりのテンプレートを決めておくと、『ブログを書くために、どんな情報が、どれだけ必要なのか』が見えてきます。
リード文に書く内容、h2見出しの数、h3見出しの数、大体が決まるだけでも書きやすさは変わりますよね。
テンプレートに沿って繰り返し書くことで、作業が早くなり、迷わず書けるようになります。
ブログのテンプレートを決めてしまおう!
今回は、ブログのテンプレートの必要性について紹介しました。
- ブログテンプレートを決めると文章が書きやすくなる
- ブログテンプレートの基本は、リード文・本文・まとめ
- ブログテンプレートは、まずは真似をしよう
まとめると、上記のとおりです。
ブログに限らず、テンプレートを決めるのは大切です。
自分が作業しやすくなり、ブログを書きやすくなるからです。
ブログが書けると楽しくなりますし、早くなると効率もアップ。
仕事や家事をしながらブログに取り組んでいるのであれば効率よく作業したいですよね。
テンプレートが決まらないよ!という方は、画像を置いておくので、是非参考にどうぞ。
まずは1つ、記事を書くところから始めてみましょう!
コメント