MENU
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
ハス山ライティング相談室
  • ハス山ライティング相談室とは
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • WordPressブログの開設方法!
  • ブログノウハウ
    • ブログ収益化への道!
    • アクセス数の増やし方
    • ブログの書き方
    • ブログの稼ぎ方
  • Webライター
    • Webライターの始め方
    • Webライターの勉強法
    • Webライターの稼ぎ方
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせフォーム
  1. ホーム
  2. ブログノウハウ
  3. ブログの始め方
  4. WordPress開設直後に!必須の初期設定5つを紹介!!

WordPress開設直後に!必須の初期設定5つを紹介!!

2023 9/07
広告
ブログノウハウ ブログの始め方
2021年8月28日2023年9月7日
WordPress開設直後の初期設定

※この記事にはプロモーションが含まれています※

WordPressのインストールができたわ!
ブログを書きましょう!

ちょっと待って!
ブログ投稿する前に、設定しないと!

え?まだ設定があるの?




『WordPressをインストールしたけど、ここからどうするの?』

『初期設定とかしたほうが良いのかな?』

こんな悩みはありませんか?

WordPressはできることが多いので、何から手を付けるか迷いますよね…


でも大丈夫。

今回は、WordPressインストール直後に行っておきたい、5つの初期設定を紹介します。


これだけ設定すれば、まずは大丈夫。

画像つきで説明していくので、自分のブログを確認しながらご覧ください。


この記事のまとめ!

初期設定まとめ
目次

WordPressで確認しておきたい5つの初期設定!

初期設定5選

確認したい初期設定は5つ!

  • URL
  • SSL設定
  • パーマリンク
  • ブログテーマ
  • プラグイン導入

後から変更すると大変なので、今すぐ行いましょう!


URL

決めたURLになってる?

まずは、自分の決めたURLになっているかを確認しましょう。

当ブログだと、

当ブログのURL

この部分がブログのURLです。

ブログを申し込んだ時は、「初期ドメイン」になっています。

Xserverだと「.xsrv.jp」が初期ドメイン


実は、ドメインはオリジナルに変更可能。

すでに申請している場合は、申請したドメインになっているか確認しましょう。

URLをチェック!


SSL設定

sslでセキュリティ対策

SSLとは、

インターネット上のデータを暗号化する仕組みのことです。

SSL化することで、自分のブログは安全ですよ!と知らせることが出来ます。


SSLは、URLから確認可能。

SSL化できてる→『https』

SSLできてない『http』

sがつくんだよ!


下記画像は、SSL設定が出来ている例です。

ちゃんとhttpsね!


SSLはGoogleも推奨しており、安全面で重要です。

URLを確認をして、SSL化しましょう。


パーマリンク

パーマリンク変更は大事

パーマリンクとは、記事ごとに設定されるURL。

パーマリンクの例

後から変えると、既に投稿した記事のURLも変わってしまいます。

大変なので、最初に設定しておきましょう。


今回は、よく使われているオススメの設定を紹介!

まずは、管理画面から設定を選び、パーマリンクをクリック。


表示方法を選択できますが、『投稿名』がオススメ。

URLから、記事の内容が分かりやすいためです。

パーマリンクを投稿名に指定

最後に、画面下部の『変更を保存』をクリックして、完了!


ブログ投稿時には、パーマリンクを英語に変更する

ブログ投稿時に、パーマリンクを変更しましょう。

変更前は、パーマリンクが日本語表記になっています。

変更前のパーマリンク


実は、日本語のままだとまずい。

URLに変換した時に、謎の文字列に変わってしまいます。

パーマリンクの失敗例2

記事の内容が分からないわ…

ブログ投稿前に、簡単でわかりやすい英語に変換しておきましょう。


この記事でも解説をしているので、確認してみて下さい。

【あなたはできてる?】ブログ投稿前のチェックポイント10選

あわせて読みたい
【あなたはできてる?】ブログ投稿前のチェックポイント10選



ブログテーマ

ブログテーマを選ぼう

ブログテーマとは、

ブログのデザインを変更できる機能のこと


好みなので、好きなものを選びましょう。

無料テーマ、有料テーマがあり、どちらでも大丈夫。

しかし、ブログ記事を投稿してからテーマ変更をすると、記事の修正が大変なので注意しましょう。


おすすめのブログテーマ

おすすめのブログテーマは2つ!

  • Cocoon
  • Swell


無料テーマであれば、『cocoon』がオススメ!

設定が簡単で、デザインも良い。

筆者も使ってました!

いきなり有料テーマは…ってなるはず。

まずは無料でOK。

でも、

最初から有料でおしゃれなデザインが良い!

という人もいるはず。

そんなあなたには、『Swell』

このブログもSwell!


有料テーマならSwellしかない!というくらいおすすめ。

  • デザイン性が高い
  • カスタマイズに知識がいらない
  • 装飾が抜群に楽

とメリットだらけ。

有料テーマに興味があるなら、チェックしてみてください。



ブログテーマの導入手順

ブログテーマの導入手順を画像つきで紹介!

まずは、WordPressの管理画面を開き、外観を選択。

外観からテーマをクリックします。

テーマをクリック


新規追加をクリック。

テーマの新規追加


様々なテーマがあるので、気に入ったものをインストールします。

導入したいテーマがあれば検索しましょう。

テーマを選ぶ


テーマが決まればインストール。

インストールした後は、有効化を忘れずに。

テーマのインストール

これで、ブログテーマのインストールは完了です!


子テーマをインストールしておく

ブログテーマによっては、『子テーマ』があります。

子テーマとは、親テーマと組み合わせて使うテーマのこと。


親テーマだと、アップデートの際に内容が消えてしまいます。

子テーマにすれば、アップデートしても内容が消えない!

子テーマがあるなら、インストール!


プラグイン導入

プラグインで機能拡張

プラグインは、WordPressの拡張機能です。

スマホアプリを入れるイメージ!

この5つは、最初から入れておきたい。

  • BackWPup【バックアップ】
  • XML Sitemaps【サイトマップ作成】
  • Broken Link Checker【リンク切れの確認機能】
  • Akismet Anti Spam【スパム防止】
  • Contact Form 7【お問い合わせフォーム作成】

たとえば、Contact Form 7。

これは、お問い合わせフォームを作れます。

お問い合わせフォームがあると、企業からの連絡を貰える場合が!

商品PRの依頼も来るよ!


そのほかのプラグインの詳しい説明は、

ブログ開設時に導入したいオススメプラグインを参照。

あわせて読みたい
【ブログ初心者向け】ブログ開設時に導入したいプラグイン8選!


プラグインの入れ方

プラグインの入れ方は簡単!

画像つきで手順を紹介するので、見ながらチャレンジしてみて下さい。


まずは管理画面を開きます。

プラグインにカーソルを合わせ、新規追加。

画像の赤丸の部分をクリックしましょう。

プラグインの新規追加


キーワードの欄があるので、探したいプラグイン名を入力します。

キーワードを追加する


今回は、「Broken Link Checker」を入力。

プラグインを選択し、「今すぐインストール」をクリック

今すぐインストール


有効化を忘れずに。

有効化を選択

有効化しないと、プラグインが使えない!

ここまで出来たら、プラグイン導入はOKです!


WordPress開設直後に必ずやっておこう!

すぐに設定しよう

今回は、「WordPress開設直後にやっておきたい初期設定」5選でした。

まとめるとこんな感じ!

初期設定まとめ

投稿してから変更すると大変!

最初に行いましょう!


初期設定が終われば、いよいよ記事投稿。

まずはブログに慣れる事が大事なので、どんどん投稿してくださいね!

楽しんで書くことが一番!


以上!
WordPressの初期設定でした!

ブログノウハウ ブログの始め方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

カテゴリー
  • Pinterest(ピンタレスト)
  • Webライター
  • Webライターの勉強法
  • Webライターの始め方
  • Webライターの稼ぎ方
  • アクセス数の増やし方
  • ブログの始め方
  • ブログの書き方
  • ブログの稼ぎ方
  • ブログノウハウ
  • 言葉の解説
目次
目次